昨日、紀伊国屋書店に寄ったのですがめぼしい本がなく何も買わずに帰りました。

自宅近くの駅で降りて、改札を出たところにある書店に寄りました。

紀伊国屋書店よりも遥かに小さい書店です。

すると紀伊国屋書店にはなかった私好みの本を発見しました!




もぐじのブログ-ファイル0015.jpg

仏像ワンダーランド京都・滋賀

JTBバブリッシング刊
税込1,050円


仏像を愛する人のための、京都・滋賀の仏像ガイド。誰もが知る超有名仏はもちろん、仏像好きにこそオススメしたい影の名仏も紹介。平等院や浄瑠璃寺など京都の国宝仏を中心に、仏像好きにこそファンの多い、滋賀の十一面観音像なども取り上げる。美術史家・山下裕二氏の鋭く・楽しいコメントとともに仏像を紹介する、分かりやすく楽しいガイド。


これはオススメです。

まず京都篇は南山城の仏像を紹介していることが評価できます。

観音寺、蟹満寺、神童寺、禅定寺のページを見ると行かれたことのない方は絶対に行きたくなります。

浄瑠璃寺→岩船寺→神童寺→蟹満寺→観音寺のモデルコースが出ています(レンタカーですが)。

できれば寿宝寺と海住山寺も間に入れたいですね。

洛中は東寺→三十三間堂→千本釈迦堂→仁和寺→法金剛院と仏像好きが考えるスタンダードコースが紹介されています。

滋賀篇は京都篇の3分の1の厚さでした。

今朝紹介しました石馬寺や何故か渡岸寺が紹介されていませんでした。

京都篇はだいたい合格点ですが滋賀篇はもう少し厚ければ良かったと思います。

それにしてもこう仏様の写真を見るとまた行きたくなります。

特に湖北は御無沙汰しているので早いうちに再訪したいですね。

ちなみに奈良篇は既に出ていますので合わせてどうぞ。