先日、池上七福神を回りました。


最初の寺院で色紙を買って、あとはセルフで押します。


何となく達成感がありませんが、朱印を押される方は大変だとつくづく思いました。


日蓮宗大本山の池上本門寺は七福神には入っていませんが、別の目的で来ました。


京浜四大本山巡りのニ巡目の結願です。


京浜四大本山巡りは芝・増上寺、池上・本門寺、川崎大師・平間寺、鶴見・總持寺を専用のスタンプ帳(売価100円)を持って巡る企画です。




もぐじのブログ


スタンプ蘭が4箇所いっぱいになると、各寺院によって特典が受けられます。


1回目は増上寺でした。


特典は栞でした。


池上本門寺は何が貰えるのだろうと期待していました。



もぐじのブログ-120526_1523~01.jpg


本門寺裏にある朗峰会館の内の庭園(松涛園)特別拝観券でした。


朗峰会館自体存在を知らなかったので、庭園なぞ知るわけもありません。


ふだん、一般の拝観者には非公開なので嬉しい特典です。




もぐじのブログ




もぐじのブログ




もぐじのブログ




もぐじのブログ




もぐじのブログ




もぐじのブログ


西郷隆盛と勝海舟の両雄会見碑です。



もぐじのブログ




もぐじのブログ




もぐじのブログ


ボールちゃんが「もぐじ~、お腹空いたよ~、ボール」と間違えて話しかけていました。




午前中から出かければ増上寺→総持寺→川崎大師→池上本門寺と電車で充分回れます。


季節と天気のいい日にお出かけされては如何でしょうか?