先日、書店に行くと、いつも寄る旅行ガイドブックのコーナーに真新しい本が平積みされていました。
「伊豆八十八ヶ所霊場ほっと巡り [2012~2013年版]―伊豆八十八ヶ所遍路旅詳細ガイドブック2012~2013年版」
出版社名 インデックス社
発行年月 2012年05月
サイズ 223P 21cm
販売価格 1,680円
遍路といえば四国という印象が強いと思いますが、遍路と観光をあわせ持ち、初心者におすすめなのが「伊豆八十八ヶ所巡礼」の旅です。
伊豆半島各地に点在する弘法大師ゆかりの霊場巡りを、身近なところから始めてみませんか?
88ヶ所の古寺、名刹には貴重な歴史資料や文化財が残っています。
そんなあまり知られていない伊豆八十八ヶ所の魅力を凝縮した本が、この度満を持して発売決定。
いつか伊豆半島のお寺をゆっくり歩いて区切り打ちしたいと漠然と思っていました。
これはいい本だと思い即決で買いました。
さっそく自宅に帰って本を開きました。
まず1番札所の嶺松院が修善寺からバスで行かなければなりません。
2番札所の弘道院まで4km、何と3番札所最勝院までは15kmもあります。
さっそく気持ちが萎えてしまいました。
とうぶん、本棚の中に立てかけたままになるでしょう。