さて、三千院を出ると右に曲がって実光院に行きました。
お菓子・抹茶つきで拝観料が700円です。
私は何を血迷ったか赤い毛氈の手前に座ってしまいました。
お菓子と抹茶を毛氈の先に出されて、手が届かないことで、毛氈は座るものだと思い出しました。
母がお茶を教えているのに、不肖の息子は・・・・
鐘がいくつも並んだ編鐘など声明に使う楽器が並んでいました。
あまり人がいないので鳴らして遊びました。
ぞうりを履いて庭を散策しました。
この日は快晴で色とりどりの花を楽しめました。
急に白黒になってしまいました。
実光院を出て、勝林院に行きました。
法然上人の大原問答で有名な寺院です。
金ピカ阿弥陀様はちょっとねと思ってしまいました。
ここの本堂の彫刻が良かったです。
新緑もきれいだったので、紅葉の時季もきれいだと思われる境内でした。
会議名がご本尊でした。