前回、玉川大師と瀬田玉川神社まで綴りました。
御朱印をアップするのを忘れました。
いい字ですね。
二子玉川まで歩いて、電車で2駅隣りの等々力まで行きました。
そしてSさんご紹介の満願寺にまで歩きました。
境内の桜はもっときれいでした。
遠くに三重塔がちょこっと見えます。
多摩川88箇所の御朱印です。
多摩88箇所と間違えそうです。
奥多摩88箇所などいうものもあります。
多摩と奥多摩が重なっている寺院もあるので要注意です。
多摩88箇所が、霊場自体に一番まとまりがあって回りやすい気がします。
現在8割近く回り終えた多摩を結願しましたら、多摩川を考えてみたいと思います。
そしてすぐ近くの等々力玉川神社に行きました。
ロボットのような狛犬です。
獅子が我が子を谷に落とす場面です。
私は逆に落とされそうです。
いやすでに落ちています。
今年大ブレイクするであろう「がまん様」です。
Sさんのブログでは4体見つけられましたが、わたしは1体しか見つかりませんでした。
そして東急線の線路の反対側に出て等々力不動尊に行きました。
いかにも不動尊です。
私には何と書いてあるのかわかりません・・・
帰り道は等々力渓谷を通って駅まで向かいました。
この日はずっと雨が降っていて難儀しました。