今月末に京都の大原に行こうと思っています。

三千院の金色不動堂にいらっしゃる不動明王様の御開帳期間です。

せっかく大原に行くので寂光院や三千院の周りのお寺も回ろうと思っています。

寂光院では放火によって全身大火傷を負ってしまった地蔵菩薩様の公開があるそうです。

お見舞する予定なのですが、どう声をお掛けしてよいのかわかりません。

私が若い頃、地蔵菩薩様が健康なときにお会いしているだけに非常に心苦しいです。

今では室温、湿度がずっと一定なICUに入院されているので果たして一般病室に出ていらっしゃるのでしょうか?

どころで大原でいつも思うのが拝観料の高さです。

寺院の場所が固まっているので、交通費は京都市内から大原までの往復のバス運賃で済むだけに余計に際立ってしまいます。

三千院(700円)、実光院(茶菓子付き700円)、勝林院(300円)、宝泉院(茶菓子付き800円)、来迎院(400円)、寂光院(600円)です。

6ヶ寺で3,500円です。

うーん。

因みに寂光院はお見舞いに別途800円が必要です。

茶菓子抜きで安くできませんかね?

昼ごはんのつもりでいただこうかな。