昨日、何かの話から上司が「いい国(1192)つくろう鎌倉幕府じゃなくなったんだって。」と言いました。




調べてみると、今の教科書では1185年と記載されているようです。




頼朝が征夷大将軍になったのが1192年だったのですが、守護・地頭を置いて実質的に日本全国を支配にした1185を鎌倉幕府の成立時期としたようです。




学校に行っているお子さんの前で「いい国つくろう鎌倉幕府」なんて言ったら笑われてしまうのでお気をつけ下さい。




では何て語呂合わせをしたら良いのでしょうか?




「いいやこんな奴鎌倉幕府」




「いい箱つくろう鎌倉幕府」




何かいい語呂合わせがあったら教えて下さい。






ところで有名なのが「鳴くよ(794)よウグイス平安京」ですがなぜウグイスなのでしょうか?




これも誰か教えて下さい。






平城京は年号はそのまま覚えられそうですが何て語呂合わせだか忘れてしまいました。




「納豆(710)臭いよ平城京」なわけないですし・・・




これも誰か教えて下さい。






お願い事ばかりで申し訳ございません。