土曜日は大縣神社の後に多治見市にある永保寺に行きました。
高速道など使わずに行ける距離のようです。
ずっと前から行きたかった夢窓国師開山の臨済宗の名刹です。
(永保寺手前の塔頭)
国宝の観音堂や開山堂があるのですが残念ながら工場中でした。
それでも開山堂は岩を登れば横からは見えます。
建物は残念でしたが、庭園も素晴らしいです。
(右のシート内が観音堂)
ここは修行中心のお寺のようなので拝観料はありませんでした。
(鐘を鳴らす雲水さん)
みなさん工場中を知ってかあまり参拝客はいませんでした。
修理が済んだときに再訪したいと思いました。
その後、塔頭の保寿院に行きました。
あと1週間経ったら桜が見ごろでした。
(永保寺の御朱印)
字も印もいいですね。