昨日、仕事からの帰り道にいつもの書店で、いつものように仏像コーナーに寄りました。

先日のラインナップと変わらないなぁと思っていました。

ところが先日にはなかった本を見つけました。


もぐじのブログ-ファイル0009.jpg


吉田 さらさ 著

JTBパブリッシング


1600円(税別)



近江・若狭の寺院と仏像に魅せられて実際に訪ね歩いた著者による、仏像の宝庫近江・若狭の仏像ガイド決定版。

豊富な写真と平易な文章で、73カ所以上の寺院で守られ、里人の信仰の対象となってきた秘仏を含む数々の仏像を紹介。


問合せ先や交通アクセスをはじめ、拝観に便利な情報も掲載した。



この本では大津、湖南と甲賀、湖東、湖北、若狭と地域を5箇所に分けて紹介しています。

特に交通情報はとても丁寧です。

湖東三山、湖南三山の臨時バス、高月の観音祭りの巡回バスにまで触れています。

湖北に初めて行かれる方は月によって内容が変わる「奥びわ湖観音めぐり」の定期観光バスがおすすめですね。


この本を読むとまだ訪ねたことがないお寺がいかに多いか痛感します。

要事前連絡のお寺はなかなか行きづらいです。


近江若狭にはたくさんの魅力的な仏様がいらっしゃいます。

入門書としてはお勧めしたい本です。

しかし長浜にある正妙寺の十一面千手千足観音様のインパクトはすごいですね。