今日は予告通り、昼休みに渋谷の金王八幡宮に行ってきました。


朝から凄い風でした。

お昼くらいになってポツポツ雨も降ってきました。

とりあえず、傘を持って山手線に乗って渋谷に行きました。

雨がポツポツ降っていますが、傘をさすとおちょこになりそうです。

駅前の長い長い歩道橋を渡り、警察署の先を少し入ったところに金王八幡宮があります。

境内に入ると狂言が演じられていました。


もぐじのブログ


雨粒が写ってしまいました。


本殿にお参りをしてから金王丸御影堂に行きました。



もぐじのブログ


中の金王丸像は50cmくらいの高さでした。

由緒書を読むと私の誕生日に亡くなっています。

実は私は金王丸の生まれかわりなのです。

そんな妄想を抱きながら、御朱印を戴きに社務所に行きました。

御朱印を待っているときに、ポケットに入れたはずの100円と500円の入った小銭入れがないことに気づきました。

財布の中には珍しく10000円しか入っていません。

仕方なく、もう一つの小銭入れに入っている10円玉30枚で支払いました。

渋谷駅までの帰り道で考えました。

渋谷から神社に行く途中でカバンからポケットに入れたので、神社の中に落ちているかも知れません。

とりあえず、昼休みに抜けてきたので急いで職場に戻りました。

職場に帰って探すとカバンの外ポケットに入っていました。

ある方から頂いた大切な小銭入れですし、中に5000円は入っています。

神社に問い合わせようかとも思っていました。

問い合わせる前に気づいて良かったです。

危うく私自身が狂言になるところでした。