東京国立博物館で「ボストン美術館 日本美術の至宝」展が開催されています。
ある方のブログに前売券を買いそびれたというコメントをしました。
その翌日に金券ショップに行って入館券を購入しました。
金券ショップではふつう客から買い取った招待券を販売しているのですが、前売券そのものを定価で売っていました。
前売券を買いそびれただけで、当日券よりも安いからまあいいかと思っていました。
そしていつも通勤に使っているカバンのポケットに前売券をしまおうと思いました。
すると、何かチケットが入っているような封筒を発見しました。
何だろうと開けて見ると前売券が入っていました。
前売券をコンビニで買っていたようです・・・
全然、記憶がありません。
1枚余ってしまいました。
仕方ないので会場でダフ屋になろうかと考えていました。
でも、シャイなあん畜生の自分には他人に声をかけるなどとはとてもできません。
困っていると、ふと思い出しました。
隣の職場の方とこの展覧会について話したことがあります。
そうだ、定価で譲ろうと!
取引を持ちかけると快諾してくれました。
昨日、アタッシュケースの中に入れた前売券をコインロッカー預けて、ロッカーの鍵と1300円と引き換えました。
お互いにメリットがあって良かったです。
これぞビジネスです。
ある方のブログに前売券を買いそびれたというコメントをしました。
その翌日に金券ショップに行って入館券を購入しました。
金券ショップではふつう客から買い取った招待券を販売しているのですが、前売券そのものを定価で売っていました。
前売券を買いそびれただけで、当日券よりも安いからまあいいかと思っていました。
そしていつも通勤に使っているカバンのポケットに前売券をしまおうと思いました。
すると、何かチケットが入っているような封筒を発見しました。
何だろうと開けて見ると前売券が入っていました。
前売券をコンビニで買っていたようです・・・
全然、記憶がありません。
1枚余ってしまいました。
仕方ないので会場でダフ屋になろうかと考えていました。
でも、シャイなあん畜生の自分には他人に声をかけるなどとはとてもできません。
困っていると、ふと思い出しました。
隣の職場の方とこの展覧会について話したことがあります。
そうだ、定価で譲ろうと!
取引を持ちかけると快諾してくれました。
昨日、アタッシュケースの中に入れた前売券をコインロッカー預けて、ロッカーの鍵と1300円と引き換えました。
お互いにメリットがあって良かったです。
これぞビジネスです。