昨日は晴れて暖かくなり、絶好の行楽日和でした。

娘と家内の加入している小学校のブラスバンド部が自宅裏にある老健施設に慰問演奏会に行きます。

楽器の搬出の手伝いに自宅から300m離れた小学校に行きました。

そして楽器の搬入に老健施設で待ちました。

結婚して10年以上になるのですが、実は家内の演奏する姿は1度も見たことがないのです。

だから演奏する姿を見ようとお手伝いを口実に施設内に入りました。

演奏しない私はヒマです。

ウロウロするしか術はありません。

何人入所してるのかな?職員は何人いてどんな体制なのかな?などと掲示板を見ていました。

そのうち利用者さんの習字か目に入りました。

「幸せ」とか「絆」とか書いてありました。

その上には「激やせ」その左には「金儲け」と書いてありました…


もぐじのブログ-120325_1316~01.jpg


娘が真剣にチューニングをしています。

そのうちに演奏が始まりました。

私はおじいちゃん、おばあちゃんの後ろで聴いていました。

そのうちお年寄り向けと言うことで「北国の春」や「故郷」など一緒に歌える曲の演奏がありました。

私はつい車椅子のおばあちゃんの間に入って歌詞カードを指差しながら一緒に唄ってしまいました。

とても楽しかったです。

演奏が終わって今日102歳の誕生日だというおばあちゃんの家族の方々と話していると私のことを施設の職員さんだと思っていたそうです。

馴染み過ぎてしまいました。

いつもはシャイなあん畜生なのに…


今度は搬出と搬入のお手伝いをして家に帰りました。

帰り道に「私たちを見ないでおばあちゃんと遊んでいたでしょう?」と家内と娘に責められました。

昨日外出したのはそれだけで、結局半径300mしか動きませんでした。

お昼寝もしましたし、そんなゆっくりの休日もありかな?と思いました。