今日は最初に西国33観音札所の善峯寺に行きました。
路線バスを降りてトイレに行っている隙に団体さんのバスが到着しました。
添乗員さんが御朱印帳で満たされたバッグを持っています。
あんなバッグの後ろに並んだら大変なことになります。
急いで階段を駆け上って添乗員さんを抜かしました。
善峯寺のお隣にある三鈷寺にも行きました。
ご住職がとても丁寧にお寺や境内から見える景色を説明してくださりました。
お茶やお菓子まで出してくださいました。
時計を見るとバスの時刻まで残り9分です。
急いで山道を駆け下りました。
下りきったところでバス停までは逆に上り坂でした。
発車時刻ピッタリに着いたのですが、運転手さんの姿はありませんでした。
売店で買い物をしていて、2分遅れて発車しました。
上り坂を駆け上がらなくても良かったようです。
息を切らせて損をしました。
去年の地震発生の時刻にどこかお寺で追悼しようと思いました。
あと15分というところで地図を見て千本釈迦堂が近いとわかりました。
3回も袋小路に入ってしまい、最後は走って5分前に着きました。
千本釈迦堂を出たのが3時15分です。
昨日見逃した大光明寺まで歩きました。
途中、晴明神社に寄ると4時の拝観終了まであと20分となりました。
歩行者用信号が点滅していたら全て猛ダッシュをし、最後は一気に駆けました。
何とか3分前に着けました。
大光明寺を出てから下鴨神社に向かいました。
ここでは拝観終了が5時なので4時半には着きたいと考えました。
またもやダッシュです。
4時28分に着いたのですが、御朱印、御祈祷受付は閉まっています。
授与品のところで何時まで開いているのかを聞くと、ここで書けるとのお返事でした。
2回連続で間に合わなかったので、やっと3度目の正直になりました。
走ってばかりなのは京都マラソンにあやかったわけではありません。
路線バスを降りてトイレに行っている隙に団体さんのバスが到着しました。
添乗員さんが御朱印帳で満たされたバッグを持っています。
あんなバッグの後ろに並んだら大変なことになります。
急いで階段を駆け上って添乗員さんを抜かしました。
善峯寺のお隣にある三鈷寺にも行きました。
ご住職がとても丁寧にお寺や境内から見える景色を説明してくださりました。
お茶やお菓子まで出してくださいました。
時計を見るとバスの時刻まで残り9分です。
急いで山道を駆け下りました。
下りきったところでバス停までは逆に上り坂でした。
発車時刻ピッタリに着いたのですが、運転手さんの姿はありませんでした。
売店で買い物をしていて、2分遅れて発車しました。
上り坂を駆け上がらなくても良かったようです。
息を切らせて損をしました。
去年の地震発生の時刻にどこかお寺で追悼しようと思いました。
あと15分というところで地図を見て千本釈迦堂が近いとわかりました。
3回も袋小路に入ってしまい、最後は走って5分前に着きました。
千本釈迦堂を出たのが3時15分です。
昨日見逃した大光明寺まで歩きました。
途中、晴明神社に寄ると4時の拝観終了まであと20分となりました。
歩行者用信号が点滅していたら全て猛ダッシュをし、最後は一気に駆けました。
何とか3分前に着けました。
大光明寺を出てから下鴨神社に向かいました。
ここでは拝観終了が5時なので4時半には着きたいと考えました。
またもやダッシュです。
4時28分に着いたのですが、御朱印、御祈祷受付は閉まっています。
授与品のところで何時まで開いているのかを聞くと、ここで書けるとのお返事でした。
2回連続で間に合わなかったので、やっと3度目の正直になりました。
走ってばかりなのは京都マラソンにあやかったわけではありません。