先日買った「愛蔵版 御朱印巡礼」の中で京都十二薬師霊場の紹介記事で気になっていた文章がありました。


「一部の寺院では受け入れ態勢も万全でなくなっていた。しかし、霊場復興の気運が高まり、霊場会が結成され、平成二十四年五月には開創法要が予定されており、それ以後、御朱印などの受付もできるよう準備されている。」


と書いてありました。


ネットで検索したところ、ツイッターで唯一これだと思われるものを見つけました。



京都、因幡薬師(平等寺)で京都十二薬師霊場復興法要が行われる。


霊場に加盟した東寺や大超寺など12ヶ寺による興記念法要。


5月12日(土)午後1時~



因幡薬師は今週にいくのになあ、1ヶ月早くしてほしかったです。


ちなみに京都十二薬師霊場を列挙すると、


一番 平等寺  下京区因幡堂町728


二番 東寺   京都市南区九条町1


三番 水薬師寺下京区七条石井町54

 

四番 壬生寺  中京区坊城通仏光寺上ル壬生梛ノ宮町31


五番 地福寺 上京区七本松出水下ル七番町356


六番 福勝寺 上京区出水通千本西入七番町323-1


七番 雙林寺  東山区下河原鷲尾町526


八番 大超寺 左京区岩倉花園町640-2


九番 薬師院  中京区釜座通二条上ル大黒町694


十番 大福寺  中京区麩屋町通二条上ル袋屋町498


十一番 西光寺  中京区中筋町495-1


十二番 永福寺  中京区新京極蛸薬師東側町503



となります。


平等寺、東寺くらいしか行ったことがありません。


未巡拝のお寺に行くきっかけになればと思っています。




(追記)

検索をしてこの記事にたどり着いた方がたくさんいらっしゃいました。


3/15付で関連記事を掲載しましたので御笑読下さればありがたいです。


少し霊場一覧をパワーアップしました。


http://ameblo.jp/chibi092000/entry-11192173345.html