ボールちゃんではありません。
娘や家内でもありません。
私のことです。
土曜日に鎌倉で歩くツアーに行った時の話です。
12時に鎌倉駅前に集合しました。
そこでオレンジのバッチとブルーのバッチに分けられました。
それぞれガイドのおじさんがつきます。
別に添乗員さんがいて「御朱印帳をお持ちの方はいらっしゃいますか?」と聞かれました。
ふつうですと御本尊様の御朱印を添乗員さんが代行して戴いてくれます。
私は鎌倉33観音の御朱印帳を持っていました。
観音様は必ずしもそのお寺の御本尊様ではありません。
なので添乗員さんに細かいことを話さなければなりません。
御朱印帳をお持ちの方は添乗員さんに渡していました。
そこで1人集合時間に遅れた方がいました。
オレンジ・ブルーと二手に別れて出発したあとで、遅れた人を待っている添乗員さんに「私は御本尊様ではなく観音様の御朱印を戴きたいのです。」と説明しました。
ここで今回の行き先全てが観音霊場の札所であることがわかりました。
説明を終えてから慌てて先陣を追いかけました。
途中でオレンジチームがいました。
トイレが少ないところに行くのでまずはトイレタイムです。
ガイドさんに私の所属するブルーチームの居場所を聞くと先に行ったとのことです。
地図を見ながら最初の行き先である延命寺に着いても誰もいません。
しばらくしてオレンジチーム、そしてブルーチームがやってきました。
行方不明の私を探していたようです。
いつの間にかトイレに寄ったブルーチームを抜かしてしまったようです。
それからは皆さんにご迷惑をおかけしたので、ずっと小さくなっていました。
閉まりかけた遮断機をあとから来た人のために上げたり、様々な疑問に答えたりなるべく親切にするように徹しました。
一番聞かれたのが持参したガイドブックのことでした。
以前ご紹介したあるっく社編集・JTBパブリッシング発行の「詳細地図で歩きたい鎌倉」をたくさんの人に紹介しました。
みなさん中を見てすぐに買いたいとおっしゃっていました。
やはりいいガイドブックです。