昨日は栃木県の真岡観光リス村に行きました。
リス園の入口に入ると「ガチョ~ン」という声がします。
九官鳥でした。
娘はかなりビビっていました。
「ガチョ~ンて古いな~」と娘は言っています。
ガチョ~ンを知っている小学校4年生もどうかと思います。
リス園なので直接エサやりが出来ます。
エサは1箱100円のひまわりの種です。
2箱買いました。
寒いのかリスは全然出てきませんでした。
その代わりに出ていたのがプレイリードッグです。
娘がエサやりをしていました。
ここのウリは「土日はSL走行が間近で見られます。11:15 15:15」と書いてあります。
そばに真岡鉄道が走っています。
他力本願な売り文句です。
リス園を出るときに先ほどの九官鳥が「バイバ~イ」と言ってくれました。
これは賢い奴だと思いました。
もう1回中に入って出てみると「ガチョ~ン」でした。
いったい誰が教えたのかセンスが問われます。
リス園の奥に馬とダチョウの広場がありました。
柵の中で自由に歩いています。
ダチョウは案外可愛い顔をしています。
写真を撮ろうとするといきなり首を伸ばしてレンズをガブリと噛みました。
このときの写真です。
何だかわからない写真ですが少し怖いです。
そしてダチョウのご機嫌をとろうとエサを買いました。
エサの草を小さく固めたペレットはこんな感じの風呂桶に40粒ほど入っています。
ダチョウは娘の持った風呂桶の中に首を突っ込んできました。
あまりにも激しいので、半分近く地面に落ちました。
落ちたペレットを桶に入れて再びダチョウの前に出すと、エサが足りないと思ったのか娘の指をガブリと噛みました。
親子共々災難です。
逃げ出すようにダチョウの柵から離れました。
馬にもエサをあげたかったのですが牧草は売り切れていました。
少し寂しげな様子になっていました。