先日、職場で何かの拍子で昔に放送されていたアニメ「アパッチ野球軍」の話になりました。
ストーリーは
主人公・堂島剛はもともと甲子園を制した超一流の野球選手であったが、プロに入る直前に父親の拝金主義の餌食になるのに反発し、自らの左手を破壊する。
選手生命を断った堂島は恩師・ネギ先生の勧めで、四国・愛媛県松山の郊外に在る過疎の村・猪猿村で野球部コーチになる仕事を引き受ける。
ところが、猪猿村は単なる「田舎」というよりは文明以前の原始人が住むようなすさまじい「無法地帯」とも言うべき弱肉強食の掟に支配された場所であり、近隣の住民からは「アパッチ村」と呼ばれて恐れられていた。
最初はよそ者を受け付けないアパッチ村の人々であったが、次第に堂島を認めるようになり、共に甲子園を目指して奮闘していく。
登場人物は堂島先生の他に
網走 ナイフ投げの名手。
ハッパ 飯場のダイナマイト管理者の息子なので「発破」。
大学 秀才でいつも学帽、眼鏡
材木 木こりの子。
モンキー 材木と同じく木こりの子。いつも材木の肩上に乗っかっている。
オケラ 常にヘルメットを着用している。
コケラ オケラの弟
その他モグラ、ダニ、コウモリ、ダイコンなど凄い名前の登場人物ばかりです。
差別用語が多くて、今は放送できないでしょう。
主題歌も凄いです。
[オープニング]
俺たちゃ裸がユニフォーム
たまにゃ蜂にも追われるけれど
ファイト ファイト ファイトひとつが財産さ
しかし強いぜ 負けないぜ
俺たちゃアパッチ野球軍
[エンディング]
みんな集まれ 集まれねえと ハッパかけるぜ
この俺さまは アパッチチームのキャプテンよ
少々指導はたりねえが 度胸だけは十二分
飯場育ちのハッパムシムシ
「ハダカがユニフォーム」に「ハッパかけるぜ」、「飯場育ち」です。
主題歌すらも凄いです。
DVDは出ているようなので見かけたら是非とも見てください。