昨日は4時前に目覚めてしまいました。
おじいちゃんのようです。
朝、ヒマになってしまいどこかに寄ってから出勤しようと思いました。
カバンの中に東急世田谷線と都電荒川線のコラボ企画の幸せの黄色いパスポート・キャンペーンのチラシが入っていました。
両方の路線に1編成ずつ車体が黄色い電車が走っているそうです。
これに目をつけて、なお且つペンギン主役の映画「ハッピーフィート」も絡めての企画です。
冊子の中に「幸せのクイズラリー」という大好きなラリー企画ものがありました。
都電の4駅と世田谷線の車内にそれぞれの路線について4題ずつクイズがあり、全問正解するとそれぞれの路線で黄色い電車ストラップが貰えます。
早速、5時の始発に乗って荒川線の4駅を制覇しようと思いました。
まずは山手線の大塚駅で荒川線に乗り換えました。
車内で運転手さんに1日フリーパスを所望すると運賃箱にお金を入れてくれと言われました。
1000円札を入れるとフリーパスが出てきました。
額面を見ると400円です。
均一160円なので3回乗れば元が取れます。
ラッキーと思っていると何故か手にはお釣りとして760円が握りしめてあります。
何だかわかりませんが240円で買えてしまったようです。
ハッピーが続きました。
さっそく出題場所の早稲田駅に着いて問題を探しました。
4つ問題が書いてありました。
1駅で済んでしまうようです。
1日フリーパスでなくとも良かったです。
まあ240円切符なら得をしましたが。
それだけならまだしも問題は荒川線ではなく世田谷線の問題なのでした。
これは誤算です。
荒川線のゴールまで行っても荒川線の解答が出来ません…
世田谷線に乗らないと意味がないのです。
世田谷線の解答欄を埋めて大塚まで戻り出勤しました。
昨日は7時近くまで残業をしました。
世田谷線は帰り道の京王線下高井戸駅を起点とする電車です。
下高井戸駅で途中下車をして乗り換えた世田谷線の車内でクイズを探しました。
優先席の真上に4つ問題がありました。
即答できない問題があったので携帯で調べようと思いました。
でも優先席近くでは携帯は使えません。
優先席と通常席を行ったり来たりしていました。
完全に不審者です。
何とか荒川線の解答欄を埋めてゴールの上町駅の改札に行きました。
世田谷線の解答欄は朝に埋めてあります。
女性の駅員さんが解答用紙を見て怪訝な顔をしています。
「お客さん、荒川線と世田谷線の解答欄を逆に書いていらっしゃるようですが…」
「がーん」
いつもの失敗をまた繰り返してしまいました。
それでも駅員さんはニッコリしながら商品のストラップを渡してくれました。
「どうもありがとう 。きっと1月28日に君のために世田谷線に乗るよ。」と心の中で呟きました。
その日は初不動でちょうど土曜日です。
世田谷観音の不動明王様の御開帳があります。
世田谷観音の最寄り駅が世田谷線のもう一つの起点駅の三軒茶屋なのです。
はてさて、荒川線の解答欄も埋まっています。
今朝も早起きをしてしまい5時の始発電車に乗りました。
今日は荒川線のゴール駅に行くだけで任務終了です。
どうせなら安く行きたいと考えました。
遠回りですが700円で乗り放題の都営まるごときっぷで地下鉄と荒川線だけでゴール駅の荒川車庫に行きます。
それではもったいないので、都営三田線の巣鴨で降りてとげぬき地蔵尊に寄りました。
6時半に着くと朝のお勤めが始まりました。
太鼓の音が私の身体を揺らします。
もう少しいたかったのですが時間がなかったので引っ張ると取れてしまう後ろ髪引かれながらとげぬき地蔵尊をあとにしました。
そして見事に荒川車庫でもう1つのストラップをゲットしました!
そして駅で飛び乗った電車が1台しかない黄色いハッピートレインでした。
乗っているので写真は撮れません。
降りると同時に写真を撮りました。
スーツ姿でカメラを構える怪しい鉄ちゃんです。
ところでこのきっぷはもちろん終電まで使えます。
もったいないので帰り道にどこかに寄ってから帰ろうかと考えています。
もう候補は決めています。
仕事に来たのか遊びに来たのかわからない1日になりそうです。