今日は神奈川県相模原市にある無量光寺に行きました。
一遍上人の開山忌です。
毎年10月23日に執り行われます。
前から気になっていたのですがやっと日曜日になりました。
2時くらいに着くと双盤念仏が執り行われていました。
私は本堂前でじっと聴いていました。
この時期にアチコチで双盤念仏が執り行われています。
関東では鎌倉の浄土宗大本山の光明寺が一番有名かも知れません。
今年は1週間以上前に終わってしまいました。
やがて演奏が終わると中から怒号が聞こえました。
これも儀式の一部かと思いました。
しかしガチの喧嘩でした。
どうやら鉦と太鼓が合わなかったことが原因のようです。
久しぶりに聞いた口論がお寺の中なんて…
念仏が終わったので本堂に入れそうです。
ご住職の奥さんに声を掛けてから本堂に上がりました。
今日は一遍上人像の御開帳です。
御本尊の正面に座りましたがが暗くてあまりよく見えませんでした。
でも内陣には入らずに黙ってもう一度手を合わせてから本堂を出ました。
やがて稚児行列が始まりました。
休日は画像が取り込めないのでいつか(中)に続く
一遍上人の開山忌です。

毎年10月23日に執り行われます。
前から気になっていたのですがやっと日曜日になりました。
2時くらいに着くと双盤念仏が執り行われていました。
私は本堂前でじっと聴いていました。
この時期にアチコチで双盤念仏が執り行われています。
関東では鎌倉の浄土宗大本山の光明寺が一番有名かも知れません。
今年は1週間以上前に終わってしまいました。
やがて演奏が終わると中から怒号が聞こえました。
これも儀式の一部かと思いました。
しかしガチの喧嘩でした。
どうやら鉦と太鼓が合わなかったことが原因のようです。
久しぶりに聞いた口論がお寺の中なんて…
念仏が終わったので本堂に入れそうです。
ご住職の奥さんに声を掛けてから本堂に上がりました。
今日は一遍上人像の御開帳です。
御本尊の正面に座りましたがが暗くてあまりよく見えませんでした。
でも内陣には入らずに黙ってもう一度手を合わせてから本堂を出ました。
やがて稚児行列が始まりました。
休日は画像が取り込めないのでいつか(中)に続く