乃木神社を出て、六本木まで歩きました。
天祖神社(龍土神明宮)があります。
六本木駅から新国立美術館に行く途中にいつも通るのですが、いつも夕方6時くらいなので社務所は閉まっています。
お参りはするのですが御朱印は戴いたことがありません。
御朱印は神職がいらっしゃらずに書き置きでした・・・
その後、麻布十番まで行こうと思いました。
地下鉄で一駅です。
六本木駅から大江戸線で行こうと考えました。
でも地下深くまで乗るエスカレーターを考えると歩いても大して変わらないと思い、ひたすら南下しました。
15分ほどで十番稲荷神社に着きました。
麻布十番駅のすぐそばです。
私が参拝したときに若い女の子が二人来ました。
きちんと作法どおりに参拝しています。
私が御朱印を依頼すると神職の方が御朱印帳を裏の部屋に持っていきました。
私が待っていると先ほどの二人組の一人が呼び鈴を押しました。
神職が出てくると「トイレを貸してください。」と言いました。
神職は戻ってくるのだから待てばいいのにと少しカチンときました。
「ここにはないので下の通りを右側に行くと駐車場があってその中にあります。」と言って神職はまた裏に戻りました。
すると1分もしないうちにまた呼び鈴を慣らしました。
神職が出てくると「あのー、おみくじをしたいので50円玉を100円玉に両替してくれませんか~?」と言っています。
「アホー。お前らみたいなパワースポットブームかなんか知らんけど、そんなんで来てる奴は来るなー。何で他人(私はともかく、神職)に気を使えんのじゃー。いくらくだらんパワースポットガイドブックかなんかでで作法を知って外見だけはきちんとしたって中身がアホなら来ても意味ねぇぞ!」と心の中で叫びました。
100円くらいちょっと外に出て自販機でジュースを買ってお釣りを貰うとかすればいいのに・・・
私に声をかけてくれれば100円玉なら何ぼでも持っているのに・・・
何だか最近お寺や神社に行く人が増えた気がしますが、騒がしいグループや、こんな周囲に気を使えない人間がいっぱい来るので、パワースポットブームなんて本当に要らないです。
どうせブームが過ぎたら別のブームに動くような人たちばかりです(一時期のJリーグのように)。
ブームだけで生きている人は本当に嫌です。
これがきっかけで神社やお寺をずっと好きになってくれればいいのですが・・・