今日は娘がクラブ活動の練習なので9時に出かけました。
高尾山口の駅には10時に着いていつもはケーブルカーなのですがリフトで登りました。

カバンの中に御朱印帳、時刻表の他に変なものが窮屈そうに入っていました。

高尾山有喜寺に着くと知恵の輪がありました。

茅の輪のパチモンのような気がします。
お賽銭箱に1円玉100枚入った袋がありました。

山内88箇所を回る時のお賽銭用です。
スーパーの店員さんの格好をした人が大量に両替していきました(他の人には見えませが)。
標高があるので紫陽花が見頃でした。

高尾山は天狗で有名です。


おじいさんになったエンゼルに見えてしまいました。
途中変なオブジェを見つけました。

このオブジェがある記念に蛸杉が植えられました。

帰りもケーブルカーで帰りました。
急傾斜で結構恐いです。

高所恐怖症の人は乗らない方がいいです。

多摩丘陵や靄っていなければ都心の方まで見えます。
下はオマケ画像です。

体長が10cm近い虫の幼虫がいました。
高尾山口の駅には10時に着いていつもはケーブルカーなのですがリフトで登りました。

カバンの中に御朱印帳、時刻表の他に変なものが窮屈そうに入っていました。

高尾山有喜寺に着くと知恵の輪がありました。

茅の輪のパチモンのような気がします。
お賽銭箱に1円玉100枚入った袋がありました。

山内88箇所を回る時のお賽銭用です。
スーパーの店員さんの格好をした人が大量に両替していきました(他の人には見えませが)。
標高があるので紫陽花が見頃でした。

高尾山は天狗で有名です。


おじいさんになったエンゼルに見えてしまいました。
途中変なオブジェを見つけました。

このオブジェがある記念に蛸杉が植えられました。

帰りもケーブルカーで帰りました。
急傾斜で結構恐いです。

高所恐怖症の人は乗らない方がいいです。

多摩丘陵や靄っていなければ都心の方まで見えます。
下はオマケ画像です。

体長が10cm近い虫の幼虫がいました。