電車トラブルで11時過ぎにチェックインした神戸のビジネスホテルを翌朝5時にチェックアウトしました。
6時間もいませんでした…
睡眠は4時間くらいです。
5時半にレンタカーを予約していますので起きなければなりません。
わざわざ24時間営業のレンタカーを借りるために日本海から神戸まで出てきました。
早速また日本海方面に向かいました。
まずは天橋立にある籠神社に行きました。
一ノ宮で神仏霊場の札所ですが御朱印は戴いております。
茅の輪目当てです。
昨日は2箇所の一ノ宮に行っていましたが、茅の輪はありませんでした。
7時過ぎに着いたのですが一切観光客はいませんでした。
重要文化財の狛犬がありました。
回りには誰もいません。
ルパン三世のテーマ曲を口ずさみながら「どうやったら盗めるかなぁ」と考えていました。
そして茅の輪を発見しました。
実は今回の旅行で茅の輪はここだけです。
このブログでの夏越の大祓では最後の茅の輪画像になります。
本殿に行くと神職の方が掃除をしていました。
「お早うございます」と挨拶をされたので先ほどルパン気取りだったことを心の中で謝りました。
社務所は開いていたので御朱印を戴きました。
天橋立の図柄の入った御朱印帳がありましたのでそれを買って御朱印を戴きました。
そして西国33観音の成相寺に車を走らせました。
10分ほど走って急坂の上にある駐車場に着きます。
駐車料金を取られますが先ほど行った籠神社の脇からケーブルカーなどを使うよりは安いです。
本堂の少し下に出られますが、門まで下ってから入り直しました。
8時10分前でしたが、御朱印を戴けました。
籠神社でもそうですが、この日の第1号御朱らーになりました。
そして海をぐるっと回って知恩寺に着きました。
まだ8時過ぎなのにもう海で遊ぶ人たちが来ていて駐車場はいっぱいでした。
門前まで行ってアクセサリー店の駐車場に入れました。
お店が開いていなかったので短時間ということもあり、ちょっとだけ停めさせて戴きました。
ご本尊の文殊菩薩様は年に5日位しか拝観できません。
仏像拝観が出来ないお寺でした。
学力向上を祈る人が多いので子ども連れが多かったです。
ここでもたぶん第1号御朱らーになったと思います。
そして9時前ですがすでに3箇所を回って次の目的地に向かいました。
朝5時半にレンタカーを借りた目論見が達成されました。