私のことです。


今朝、3時半に起きてしまいました。


今日も茅の輪れると喜んでいました。


まずは車で30分くらいの神社に行こうと思いました。


機械式立体駐車場から車を出そうと思った瞬間になんと駐車場の地下に鍵を落としてしまいました。


マンションの部屋の鍵と車の鍵が一緒についています。


絶対に取れない場所です。


駐車場の点検の業者が来ないと危険で取れません。


マンションのオートロックのエントランスは閉まっています。


チャイムや携帯で家内を起こすにもまだ4時です。


起こしたら永久追放されます。


幸いにも車を戻したら自宅に帰らずに済むように出勤の荷物は全て持っています。


そのまま自宅に戻らず出勤することにしました。


まだ電車が走っていないので次に行こうとした目的地まで歩こうと思いました。


1時間半くらいかかります。


始発電車に乗った場合と同じくらいに着きます。


地図も持っていたので迷いません。


歩き始めるとBさんの娘さんのSさんが通っている大学の前に来ました。




もぐじのブログ



緑豊かなキャンパスの中には当たり前ですが誰もいません。


やがて10分ほど歩くとこんな標識が見えました。




もぐじのブログ



近藤勇の生家跡です。




もぐじのブログ



産湯の井戸です。




さらに歩くと娘が保育園の時に鉄棒から落ちて骨折してしまい緊急入院した病院が見えました。





もぐじのブログ




そして目的地の中央線武蔵境駅近くの杵築大社に到着しました。


お目当てのものがありました!




もぐじのブログ



早速茅の輪りました。


ここは昨日の夜11時頃にある方のブログを拝読して知りました。


Kさん、有難うございました。



そして武蔵境駅で中央線に乗り、京浜東北線に乗り換えて上中里駅で降りました。


目的地は飛鳥山公園隣の七社神社です。




もぐじのブログ


ここは明日まで茅の輪があります。


もう少し歩こうかと思いましたが、だいぶ陽が上って暑くなってきたのですぐそばの駅から地下鉄に乗って出勤しました。


朝から1万8千歩も歩いてしまいました。


お遍路万歩計がだいぶ進みました