三仏寺の次は鳥取側の大山に行きました。
高速道路が途切れ途切れに完成しているためにカーナビがあまり役に立ちませんでした。
勘でICを下りたの ですが、もっと先の方が近かったようです。
大山は真っ直ぐな上り坂を走ります。
夜行バスのツケで眠くなってきました。
「寝ないでよ、ボール」なんて話しかけられました。
大山の駐車場から大山寺までの道はとても急坂です。
同じ高さを上がるなら階段の方が疲れない感じです。
大山寺に着いて、出雲神仏霊場を発願しました。
専用の御朱印帳(バインダー式)と授与される数珠玉をくくる紐を戴こうと思いましたが品切れでした。
仕方なく御朱印の紙と数珠だけ戴きました。
合計500円です。
20箇所あるので満願には1万円必要です。
33観音巡る値段といい勝負です。
そして背後にある大山神社に行くために大山寺の山門脇の坂を上りました。
日本一長い自然石参道だそうです。
疲れている私にとっては有難味のない看板です。
何人かとすれ違いながらようやく大山神社に着きました。
お寺で上(神社)にあると言われた御朱印帳はありませんでしたが、くくり紐はあったので購入しました。
最近、神社の本殿は前から拝観するよりも横から拝観したほうがいいと思っていたのですが、ここもそう思える建築でした。
2棟の建物が合わさった感じです。
全体の写真が撮れなくて残念でした。
帰り道は下りなのでようやく写真を撮る余裕ができました。





