今日は定期受診の日です。

2ヶ月前に貰った検便のキットがずっとカバンの中に入っていました。

今日採取して提出しなければなりません。

業界では便、尿、血液など患者さんの体内からでた検査対象物を検体と言いますので以下そのように書きます。

昨晩、残業時間に私が検体をどこに持っていけばいいのかという疑問を投げかけました。

キットを渡されたときに何も言ってくれませんでした。

「会計に持っていけば?受付の女の子に嫌われるよ。」とか「ふだん 書類をやり取りしている総務に持っていけば?」とか「去年我が部署から転勤した〇〇君の机の上に置いておけば?〇〇君は素直だからきっと適切な場所に持っていってくれるよ。」とか無責任な発言が飛び交いました。

あと20年近くは働きたいので変なレッテルは貼られたくありません。

病院に行ったら然るべき部署を聞いて持って行こうと思います。



さて、今日は3時半に起きてしまいました。

1日過ぎてしまいましたが、先月参拝して茅の輪未設置だった神社に行きます。

職場に着く前に最低4回茅の輪りたいと考えて、もう始発電車の中にいます。

無事に検体採取もしています。

よく考えると検体を持ったまま茅の輪らなければなりません。

全国的にもこんな奴はいない気がします。

茅の輪パワーで検体が消えて再チャレンジにならないことを祈っています。