今日の夜半過ぎから正午くらいまで埼玉県にある坂東33観音の札所である吉見観音が御開帳です。

車で行こうと思い昨晩ふと気づいたのですが修理に出していて代車です。

家内に代車のキーを借りました。

「カーナビついてる?」と聞くと「そんなのないよ」とあっさりとした返答がありました。

少しアバウトな関東の地図を用意して床につきました。

3時半に目覚ましをかけたのに1時40分に目覚めてしまいました。

時間的に一番早くてわかりやすいのが中央高速→圏央道→関越自動車道なのですがETCカードはあっても機器がついていません。

明日で上限1000円が最後なのにお手上げです。

一般道で行くことにしました。

初めて運転する車が夜中の2時です。

真っ暗闇の中、地図を見ながらの運転です。

予想通りに変な道に入ってしまい、しばらく住宅街を走りました。

事前リサーチでは1時間半で着く予定でしたが2時間かかって4時に着きました。

本堂では法要がされていて観音様には近づけない感じです。

先に御朱印を戴きました。

坂東33観音、関東88箇所、東国花の寺の3つの御朱印帳を出しました。

朝4時から迷惑な参拝者です。

御朱印を戴いてから本堂に行くと法要が終わっていました。

お不動様や観音様を拝んで本堂をあとにしました。

帰りに名物の厄除けだんごを3パック15本買いました。

これを買うために夜中から参拝者がたくさん来るようです。

自宅に1つ、家内の実家に1つ、家内の職場に1つ分配しました。

私の職場には午前中娘の授業参観を理由に休んでいるので買ってきませんでした。

帰り道も迷いましたが7時10分前に無事自宅に着きました。