(以下、続かない)


今朝は早起きしてしまったので、この時間を有効に使えないか考えました。

早朝茅の輪くぐりの下見をしようと考えました。

今日の午後から講習会です。

講習会場までの交通費は出ます。

往復260円です。

これに470円を足して730円にすれば土曜日に使った都区内フリー切符を買えば下見に行けます。


新宿に6時に下りて都区内フリー切符を買いました。


早朝茅の輪は中央線沿線を考えています。


地図を見ると市ヶ谷駅そばに市谷亀岡八幡宮があります。


早速駅を降りて向かいました。




もぐじのブログ




狛犬がいい感じです。




もぐじのブログ



ポスターが貼ってあり、6月30日17時から夏越の大祓があるそうです。


茅の輪率が高いです。


定時退社すれば10分遅れで着けそうです。



その後、神田明神に行きました。




もぐじのブログ



ここでは15時からの開始です。


茅の輪は作られると書いてありました。





一昨年に茅の輪をくぐった湯島天神にも行きました。




もぐじのブログ



ここでは17時から開始だそうです。


だんだん早朝茅の輪ツアーの全貌が見えてきました.


そして、午後に講習会に行ったついでに再び市谷亀岡八幡宮に行ってきました。


御朱印を戴いた際に茅の輪がいつ出来上がるか聞きました。


ここでは28日か29日に作って七夕くらいまで置いてあるそうです。


よしよし、7月になっても大丈夫だぞ!