昨日は鎌倉を回っている最中に仕事に行っている家内から「仕事が早く終わるからゆっくりとしておいで」との有り難いメールがきました。

お言葉に甘えて鎌倉駅よりも北西地域のお寺を回ろうと思いました。

どこも悪天候なので拝観中止でした…

仕方なく駅まで歩く途中に銭洗弁天の矢印を見ました。

それで行った次第です。


妖しい店の写真を撮りました。


もぐじのブログ-110529_1303~01.jpg

「拝観料大人一人千円、小人一人五百円申し受けます。」と書いてありました。


千円あれば奈良の長谷寺の観音様の足を撫でる方が自分にとっては全然いいなと思いました。



銭洗弁天から鎌倉駅まで戻る途中に大仏まで1.2kmの標識がありました。

大仏まで行き、長谷寺に回ろうと思いましたが、大仏~長谷寺間の狭い歩道を傘を差して歩くのは苦痛と感じて止めました。


鎌倉駅まで出て、江ノ電で江ノ島に向かいました。


疲れていたのでエスカーというエスカレーターに乗ってズルしました。




もぐじのブログ-110529_1522~01.jpg


天気はぐずついています。


風雨の中、江ノ島を1周しました。


ご本尊の弁天様にちゃんと拝んでいる人は皆無でした。


どうなのでしょうね?


あまり好きでない光景も見ましたが、これを書くと攻撃を受けそうなので止めておきます。


そうそう、セルフポートも撮りました。












もぐじのブログ-110529_1057~01.jpg


賽銭箱にお金を入れてください。