今日は神奈川県の三浦38地蔵尊を回りました。

朝5時半に出たために1番札所に7時半に着いてしまいました。

8時から拝観なので30分、これからの予習をしていました。

1番から6番、24番25番と回りました。

4番札所の満願寺は運慶一派の地蔵菩薩、観音菩薩、毘沙門天、不動明王がいらして感動しました。

今まで全く知らなかったので思わぬサプライズでした。

その後、茅ヶ崎市のお寺の阿弥陀三尊の御開帳にも行きました。

最後に伊勢原市のお寺の御開帳に行きましたが、震災を考慮して今年は中止との貼り紙がしてありました。

御開帳した方が義捐金が集まるのになぁ、と思いました。

浄土宗のお寺なので本山の法然上人の遠忌法要の延期(洒落ではないです)で遠慮したのかも知れません。

せっかく遠くまで行ったのに残念です。

わかっていれば鎌倉国宝館に行ったのに…

来年にお会いしに行きます。