昨日は風邪気味で3時過ぎまでグッタリしていました。

それでは残り少ない我が命がもったいないと思って車で10分のお寺に行きました。

多摩川を渡って京王相模原線の稲城駅のそばにある妙見寺というお寺です。

多摩川34観音霊場の30番の札所です。

土曜日に買った「御朱印帳付き多摩の寺社めぐり」という本で紹介されていた中で一番興味がありました。

その御朱印帳に最初の御朱印を押して戴こうと思いました。

ご住職が「書いてある御朱印でもよろしいですか?」とおっしゃったので、あとで糊で貼ればいいかなと思いました。

戴くとそれが多摩川34観音霊場専用の台紙でした。

バインダーに綴るようになっています。

御朱印の左側に御詠歌が印刷されています。

これでは貼ることができません。

多摩川34観音霊場も始めなさいと観音様の指令だと思ってしまいました。

来年こそは多摩周辺のお寺を回ろうと思っているので命令とあらば従います。

自転車でも行けそうな範囲なので頑張ります。