今日は熱海の先の函南にある桑原薬師堂と伊豆の修善寺温泉にある修禅寺に行こうと思いました。
桑原薬師堂は地域の方々によって守られてきたお堂ですが、今度仏像が保存館みたいなところに移転するようです。
ある方のブログで知りました。
修禅寺は毎年11月1日から10日まで御開帳のようです。
これは別の方のブログで知りました。
お二人ともとても仏像を愛していらして、私など足元にも及びません。
昨日になって後者の方のブログで神奈川県秦野市にあるお寺の御開帳を知りました。
12年に1度の御開帳です。
泣く泣く毎年ある修禅寺の御開帳は諦めました。
娘と約束した伊豆の水族館に行かなければ修禅寺も行けます。
ただ先週も今週も土日に一人で奈良に行くので後ろめたい気持ちもあり修禅寺は来年の楽しみにとっておきます。
桑原薬師堂は地域の方々によって守られてきたお堂ですが、今度仏像が保存館みたいなところに移転するようです。
ある方のブログで知りました。
修禅寺は毎年11月1日から10日まで御開帳のようです。
これは別の方のブログで知りました。
お二人ともとても仏像を愛していらして、私など足元にも及びません。
昨日になって後者の方のブログで神奈川県秦野市にあるお寺の御開帳を知りました。
12年に1度の御開帳です。
泣く泣く毎年ある修禅寺の御開帳は諦めました。
娘と約束した伊豆の水族館に行かなければ修禅寺も行けます。
ただ先週も今週も土日に一人で奈良に行くので後ろめたい気持ちもあり修禅寺は来年の楽しみにとっておきます。