昨日は奈良から帰り、12時少し前に家に着きました。
奈良を出てから4時間半です。
すぐに11月になってしまいました。
やはり奈良は遠いですね。
土曜日の最初の訪問地が東大寺 、昨日の最後の訪問地が薬師寺でした。
最初と最後の訪問地は人気寺院と決めています。
団体さんはスケジュール通りに動いているのでこれらの時間にはまずいません。
薬師寺はあまり知られていない拝観時間延長の日でした。
この作戦は成功しました。
因みに東大寺は7時半に開いています。
静かに法華堂や戒壇堂の仏様にお会いするにはこの時間です。
ところが興福寺は拝観開始の9時に行ったのですが早くも団体さんが来ていて国宝館は列ができていて入館を諦めました。
並ぶのが嫌いなのです。
因みに御開帳の五重塔や東金堂、北円堂はさほど混んでいませんでした。
国宝館はいつでも見られると負け惜しみを言っています。
奈良を出てから4時間半です。
すぐに11月になってしまいました。
やはり奈良は遠いですね。
土曜日の最初の訪問地が東大寺 、昨日の最後の訪問地が薬師寺でした。
最初と最後の訪問地は人気寺院と決めています。
団体さんはスケジュール通りに動いているのでこれらの時間にはまずいません。
薬師寺はあまり知られていない拝観時間延長の日でした。
この作戦は成功しました。
因みに東大寺は7時半に開いています。
静かに法華堂や戒壇堂の仏様にお会いするにはこの時間です。
ところが興福寺は拝観開始の9時に行ったのですが早くも団体さんが来ていて国宝館は列ができていて入館を諦めました。
並ぶのが嫌いなのです。
因みに御開帳の五重塔や東金堂、北円堂はさほど混んでいませんでした。
国宝館はいつでも見られると負け惜しみを言っています。