日曜日に御開帳の木下川薬師さんの駐車場から農園に今収穫できる野菜を聞きました。
その時に収穫できる時間が11時、13時半、15時と聞きました。
道路が空いていたので昼食を食べても12時半に着いてしまいそうです。
近くにお寺か神社がないかカーナビの最寄り検索で調べました。
するとはにわ博物館がヒットしました。
これは面白そうだと向かっていると芝山仁王尊の看板を発見しました。
こちらが私の優先順位が高いのでまずは仁王尊に行くことに変更です。
お寺に着くと三重塔が見えました。
これはいいお寺に来たと思いました。
本堂まで行くと観音様の御開帳の案内がありました。
これは観音様のお導きだと思い感動しました。
観音様のお姿は暗くてあまり見えませんでしたが、回向柱が立っていて結縁することが出来ました。
娘は回向柱の周りを紐を持ちながらぐるぐる回っていました。
「そんなに引っ張ると観音様の手が取れてしまうよ。」と注意しました。
本当に手だけお堂から飛び出て来たらホラーです。
そして御朱印をいただこうとしたら鞄の中にあるはずの御朱印帳がありません。
先ほど行った木下川薬師に忘れてきました。
仕方がなく、東国花の寺100ヶ寺の差し替え式の紙に御朱印を戴いてきました。
また新たな霊場巡りが始まりそうです。