今日、水族館からの帰り道に左折禁止の交差点をを左折したとのことで通行帯違反の理由で神奈川県警に捕まりました。
行きに来た道をただ戻っただけです。
確かに大型車は左折禁止の標識がありました。
それ以外の車も時間帯によって左折禁止の標識がありました。
このような場合の時間帯は大抵、通学時間帯です。
私もてっきりそう思って左折しました。
ところが左折禁止の時間帯は休日の日中でした。
そんな普通と違う時間帯に左折禁止なら大きな看板を設置するべきです。
2点減点と反則金7000円です。
私が反則切符を切られているときにも5台捕まっていました。
見逃した私も悪いですが、こんなに捕まるとは異常です。
これは明らかに罠です。
秋の交通安全週間で県警本部に各警察署の棒グラフでもあるのでしょうか?
昨年、スピード違反で捕まったときも神奈川県警でした。
スピードは気をつけていたのですがまさかの違反です。
来週、小田原に行く時が恐怖です。
正に神奈川県警のエリアを端から端まで走ります。
行きに来た道をただ戻っただけです。
確かに大型車は左折禁止の標識がありました。
それ以外の車も時間帯によって左折禁止の標識がありました。
このような場合の時間帯は大抵、通学時間帯です。
私もてっきりそう思って左折しました。
ところが左折禁止の時間帯は休日の日中でした。
そんな普通と違う時間帯に左折禁止なら大きな看板を設置するべきです。
2点減点と反則金7000円です。
私が反則切符を切られているときにも5台捕まっていました。
見逃した私も悪いですが、こんなに捕まるとは異常です。
これは明らかに罠です。
秋の交通安全週間で県警本部に各警察署の棒グラフでもあるのでしょうか?
昨年、スピード違反で捕まったときも神奈川県警でした。
スピードは気をつけていたのですがまさかの違反です。
来週、小田原に行く時が恐怖です。
正に神奈川県警のエリアを端から端まで走ります。