今日、先日月曜日の夜9時前の記録で携帯に留守電が入っていることに気づきました。

「〇〇ですけど、もぐじさんにご連絡したいことがありましてお電話しました。またご連絡いたします。」とのメッセージが入っていました。

〇〇がよく聞き取れませんでした。

携帯なので発信元はわかります。

何かのセールスだと思い、昼過ぎに「夜遅くに電話するな。しかも入院しているんだぞ。名簿から俺の名前を消して、二度と電話するな!」と文句を言おうと電話を掛けました。

ところが出たのがSカードでした。

セールスではないので用件を聞きました。

氏名や電話番号などを伝えると6日引き落としの金額が残高不足で落ちなかった連絡でした。

身に覚えがあります。

早速、謝って振込先を聞きました。

郵便局のATMが近くにあるので下ろして、コンビニから振り込もうとしました。

しかしコンビニのATMは振込ができません。

そしてすぐそばの三菱東京UFJ銀行のATMに行きました。

振込はできますがキャッシュカードのみです。

現金はあるのですが口座の残高がないのでダメです。

10分で終わると思ったので、外出届は出していません。

病棟に戻って外出届を書いてきました。

因みに1時間以内の散歩程度ならノートに記入するだけです。

それ以上だと正式に紙に書いてドクターの許可がいります。

ところで病院近くには銀行がありません。

とりあえずATMから振込するためには銀行口座に入金しなければなりません。

銀行のキャッシュカードは都民銀行しか持っていません。

セブンイレブンなら都民銀行の口座に入金できます。

歩いて5分のセブンイレブンに行って入金しました。

それから隣の駅までまた歩いてみずほ銀行のATMを見つけてようやく振込が完了しました。

年会費0円、永久不滅ポイントのSカードはふだんは使っていないのですが、家内と娘が沖縄に行った時の旅行代金の決済でVISAかMasterしかカードが使えず渋々使ったものです。

うっかり忘れていました。

そのうっかりで病人は右往左往して、振込手数料210円まで取られました。