夏休みの沖縄旅行をを仕事で泣く泣く諦めた私には夏休みだけは残っています。




青春18切符でどこか出かけようと思いましたが頭にうかびません。



そんな私に朗報がありました。



四萬六千日です。




四萬六千日とは、この日に参拝すると四萬六千日分参拝したことと同じ功徳があるというご縁日のことです。



東京の護国寺では7月に四萬六千日があって行ってきました。



坂東33観音の32番清水寺(清水観音)、33番那古寺(那古観音)は8月9日(月)に行われます。




ここでも御開帳があるようです。



また同じ坂東33観音の鎌倉の1番杉本寺(杉本観音)、3番安養院(田代観音)、4番長谷寺(長谷観音)は8月10日(火)に行われます。


ここでは早朝拝観があります。




鎌倉のあとに伊豆の御開帳に行く予定です。




夏休み5日のうち2日決まりました。