今日は西武線沿線にある武蔵野三十三観音が総開帳をしているので一番札所の長命寺に行きました。
東高野山と言われている名刹です。
境内が広かったです。
観音堂に十一面観音様がいらっしゃいました。
ガラス越しでなかなか拝観し辛かったです。
一番札所なので御朱印帳を戴きました。
観光寺院はなく檀家寺院ばかりです。
留守や法要もあり、そのままその場で書けないので差込式の御朱印帳です。
札所を回られて感心ですねと言われました。
次に二番、三番と行こうと隣の石神井公園駅まで一駅歩きましたが、時間がなくなってしまい断念しました。
次は石神井公園駅からスタートです。
それにしても暑かったです。
東高野山と言われている名刹です。
境内が広かったです。
観音堂に十一面観音様がいらっしゃいました。
ガラス越しでなかなか拝観し辛かったです。
一番札所なので御朱印帳を戴きました。
観光寺院はなく檀家寺院ばかりです。
留守や法要もあり、そのままその場で書けないので差込式の御朱印帳です。
札所を回られて感心ですねと言われました。
次に二番、三番と行こうと隣の石神井公園駅まで一駅歩きましたが、時間がなくなってしまい断念しました。
次は石神井公園駅からスタートです。
それにしても暑かったです。