白タクの運転手さんはアジサイで有名な矢田寺に連れて行って下さいました。

矢田寺ではアジサイ目的の観光客(参拝客ではありません)が多かったです。

「せっかく来たからお参りしようか?」なんて言っている不届者もいました。

前回、書きそびれましたが運転手さんは東明寺には既に行かれたようで白タクから降りなかったのですがこのお寺ではまた何故か降りました。

不思議な動きです。

客と運転手さんの二人で本堂の地蔵菩薩や羅漢図、矢田寺縁起図についてブツブツ話しました。

客と運転手さんの垣根なくお話しました。

運転手さんは現在は違うところにお住まいのようですが生まれは奈良のようで、アジサイの開花時期に何度もいらしていたようです。

昔の方がきれいだったとおっしゃっていました。

そして松尾寺に行きました。

巨大な役行者様がいらっしゃいました。

前に前鬼、後鬼がいましたがいかにも悪そうな顔をしていました。

ここで今日の目的は達成しました。

運転手さんに神仏霊場の未巡拝リストを見せると「廣瀬神社は近いし、最後に帯解寺に行けばいいね」と言われました。

そして運転手さんの気配りで何カ所か車でないと行けないお寺を回って大和郡山まで送って下さいました。

恐る恐る料金を聞くと「わざわざ遠方からお金をかけて奈良まで来ているお客さんからお金は頂けませんよ」と言われました。

大感謝です!

財布の中にい5千円しかなく銀行に行ってお金をおろすしかないと考えていました。

是非とも「白タク、寺社巡拝大歓迎」と書かれたタクシーを見かけたら乗ってみて下さい。

ただ遠くから来たことにしないといくら取られるかわかりませんよ。