昨日は福島県の8ヶ所の社寺を回りました。

御朱印代は300円×8=2400円のはずです。

ところが3300円かかりました。

あれれ?計算が合いません。

馬場の都々古別(つつこわけ)神社で本殿の前に最低500円の御朱印代出来れば1000円下さいと書いてありました。

社務所は無人で神職のご自宅に行きました。

優しそうなお婆さんがいました。

私も福島からの帰り道に鈍行電車で帰る身ですが最低限の50円をお渡ししました。

とても恐縮されて私の方こそもっとお渡し出来ればと恐縮しました。

その後、会津の伊佐須美神社に行きました。

社務所で前に御朱印を戴いている方が500円だったので500円を握りしめていたら1000円と言われました。

前の方は普通の御朱印帳です。

私は一宮専用の御朱印帳です。

その差がわかりません。

でも理由を聞くと本殿が不審火で本殿が消失してしまい復興資金を集めているようです。

それなら納得がいきます。

私のわずかなお金でもお役に立てれば嬉しいです。

その代わりと言ったら失礼ですがお神酒を戴きました。

何よりものものを神様からお返しに戴きました!