一昨日は午前中仕事で午後は谷中七福神を回りました。

あまり七福神巡りは好きではないのですが、何故だか予定表に書き込まれていました。

何か理由があったのでしょう。

そんな複雑な思いを抱きながら田端駅を下りました。

以前は事前に綿密に調べてから行動していたのですが、最近は本当に最低限の情報で行動しています。

田端駅に行ったら地図があるだろうと思って行くと案の定詳細な地図がありました。

一番札所に行くと和紙か色紙の選択がありました。

和紙の方が宝船などおめでたそうな絵が描いてあり良さそうですが、クシャクシャになりそうなので色紙にしました。

あとで気づいたのですが和紙は本尊名が印刷で御朱印をただ押すだけでした。

色紙はちゃんと墨書していただけます。

色紙200円+朱印代300×7=2300円と和紙1000円+朱印代200円×7=2400円と比べたら色紙の方が安かったです。

でも何故七福神を回るような指令を出したかわかりません。

多分毘沙門天様にキーワードが隠されている気がします。