やっと横浜に着きました。

駅ビルを歩いていると、どこからかジャズの音が聴こえてきます。

地下2階の広場でジャズの演奏をしている時間にあたりました。

久々に生演奏を聴けて楽しくなりました!

またもや棚からぼた餅です。

横浜へはそごう美術館で開催中の石山寺展を見にいくために来ました。

普段、お前立ちの観音様が本尊御開帳の間に出張です。

ガラス越しでなく目の前でお会い出来ます。

彩色がきれいです。

その後、源氏物語絵巻などを見ましたが、教養のない私はチンプンカンプンでした。

時間が余ったので藤沢にある時宗大本山の遊行寺に行こうと思いました。

特別展が開催中です。

確か遊行寺は藤沢駅の北側にあるはずと思い北の方角に歩いて行きました。

それらしい感じがしません。

ネットで検索したらバスに乗るほどの距離でした。

諦めて駅の反対側に見えた大船観音に行こうと思いました。

えっ、大船?

藤沢の手前の大船駅で降りていました。

降りて20分以上してやっと気づきました。

アホです。

大きな観音様の周りを回って御朱印を貰うと小学校3年生くらいの女の子とお母さんがいました。

女の子の右手には御朱印帳が…

私が今まで会った御朱ラーの中では最年少です。

こんな女の子に会えるなんて…

棚からぼた餅です。

大船駅で大宮行きの電車が会ったので湘南新宿ラインと思って乗ったら根岸線でした。

1駅乗ってしまいました。

アホです。