毎日、娘に音読の宿題が出ます。
いつも3回読んでパパか、ママがチェックの印を書きます。
月曜日のプリントが春の七草でした。
チェックをしようとプリントを見たら、全部覚えましょうと書いてありました。
10分後に覚えたか聞いたらちゃんと見ないで読んでます。
ちなみに、家内も覚えていました。
私は40年以上生きてきたのに、絶対に覚えられないのです。
干支も未だに覚えられません。
仏像やお寺のことは覚えられるのなんででしょうか?
毎日、娘に音読の宿題が出ます。
いつも3回読んでパパか、ママがチェックの印を書きます。
月曜日のプリントが春の七草でした。
チェックをしようとプリントを見たら、全部覚えましょうと書いてありました。
10分後に覚えたか聞いたらちゃんと見ないで読んでます。
ちなみに、家内も覚えていました。
私は40年以上生きてきたのに、絶対に覚えられないのです。
干支も未だに覚えられません。
仏像やお寺のことは覚えられるのなんででしょうか?