①室生寺で御朱印帳を忘れました。
と言ってもレンタカーの中にです。
神仏霊場の御朱印帳だけ持って拝観しました。
それに御朱印してもらい、西国薬師霊場のバインダー式の御朱印の紙を貰い安心しました。
諸堂を巡ると別の納経所を発見!
オールマイティの御朱印帳は車の中です。
残念です。
半紙に貰ってもいいのですが以前貰っているので敢えて貰いませんでした。
娘と登った奥の院でも同様でした。
奥の院は登った記念として欲しかったのですが沢山の人が並んでいたので止めました。
②信貴山で御朱印を忘れました。
大和十三仏の御朱印ができたのに、して貰うのを忘れました。
神仏霊場は本堂でして貰いましたが、塔頭が大和十三仏であることに気がつかず、帰りの新幹線の中で気づきました。
また行きます。
③家に万歩計を忘れました。
毎日つけていたのに…
3日間わたしは一歩も歩いていないことになります。
こればかりは取り返しのつかない失敗です。
と言ってもレンタカーの中にです。
神仏霊場の御朱印帳だけ持って拝観しました。
それに御朱印してもらい、西国薬師霊場のバインダー式の御朱印の紙を貰い安心しました。
諸堂を巡ると別の納経所を発見!
オールマイティの御朱印帳は車の中です。
残念です。
半紙に貰ってもいいのですが以前貰っているので敢えて貰いませんでした。
娘と登った奥の院でも同様でした。
奥の院は登った記念として欲しかったのですが沢山の人が並んでいたので止めました。
②信貴山で御朱印を忘れました。
大和十三仏の御朱印ができたのに、して貰うのを忘れました。
神仏霊場は本堂でして貰いましたが、塔頭が大和十三仏であることに気がつかず、帰りの新幹線の中で気づきました。
また行きます。
③家に万歩計を忘れました。
毎日つけていたのに…
3日間わたしは一歩も歩いていないことになります。
こればかりは取り返しのつかない失敗です。