次は岩船寺です。

京都府なのですが実際奈良文化圏です。

御朱印を戴いた時にご住職さまと援行者さんがストロベリートークをしていました。

同じ修行者同士何か感じるものがあったのかも知れません!

援行者さんが「この人は発足の日に伊勢神宮に行ったんですよ」と紹介されました。

ご住職もその日に参拝されたとのお答え。

「お久しぶりで~す」と気の利いた言葉が言えない私です。

あの日、〇〇寺とか〇〇神社とか背番号をつけて欲しかったです。

あそこは小さいのに頑張ってるな~、とかあそこは大きいからふんぞり返って来ないよー。

とか姿勢が判断出来たのに


ともあれ、ご住職さまは気さくな方で、色々質問されるといいですよ!

その時の合い言葉を教えます。

「神仏霊場の発足の日に伊勢神宮まで行った東京から来た人が先日来たそうですね?」

です。