無事、大善寺に着きました。
ぶどうを持っているぶどう薬師様と聞いていたのですが、今回のご開帳の薬師様はぶどうを持っていませんでした。
ふと下を見ると最近作った感じの小さな仏様がぶどうを持ってました。
ご開帳の古い仏様はぶどうが日本に伝わってない時代に製作されているので、どうしてぶどうを持っているのか質問しようと思っていたのですが拍子抜けしました。
帰りにお寺名の入ったワインと山梨名物ほうとうを買ってきました。
それにしてもお腹が減っています。
朝6時半にパンを食べてから10時間、何も食べていません。
バス停からお寺までの道には1件もぶどう農園以外の店はありません。
帰りのバスまでは時間があります。
バス停に戻る途中で1つ横の道を歩きました。
でもあるのはぶどう農園のみ。
おばちゃんたちが呼び込みをしています。
1ヶ月前に車で通った道でした。
本当にぶどう農園しかなかったなーと回想しました。
仕方なく、またバス停のあると思われる方向へ歩きました。
バス停を確認して、何かあると思いお寺と反対の甲府方面に歩き始めました。
15分位歩くと、看板が見えました。
やったー、コンビニだー、と思い歩みを進めるとガソリンスタンドでした。
「わしゃ、車かー」、と一人ボケ、一人ツッコミをしてしまいました。
でも、その後ろに本当のコンビニの看板が見えました。
焼きおにぎり1つとご褒美にビールを買いました。
家で万歩計を確認すると2万歩でした。
仕事と巡礼と家事と育児の4立は大変です。