今日、京王線の百草園駅近くの百草八幡神社のお祭りに行ってきました。年に1回の秘仏の公開だからです。
いらしたのは鎌倉時代の阿弥陀如来様です。昔、大きなお寺があったところみたいで、転々として今の神社に来られたそうです。自宅近くにこのような優しいお顔の仏様がいらして!です。
高幡不動、高尾山、神大寺と京王線沿線には有名なお寺があり、かなり昔から仏教文化が栄えていたのだなあと改めて感じました。
いらしたのは鎌倉時代の阿弥陀如来様です。昔、大きなお寺があったところみたいで、転々として今の神社に来られたそうです。自宅近くにこのような優しいお顔の仏様がいらして!です。
高幡不動、高尾山、神大寺と京王線沿線には有名なお寺があり、かなり昔から仏教文化が栄えていたのだなあと改めて感じました。