
本日は「本日のピンズ」にて、カナダのメープルリーフ・ピン。
落ち葉の季節。
庭の落ち葉を掃除した直後、すでにもう落ち葉だらけ。
夫が言った。
「木にスイッチが付いてて、それを押せば1度に全ての葉がザッと落ちる仕組みになっていれば、一回の掃除で済むのにね。」
そんな「どらえもんの落ち葉スイッチ~!」みたいなものが欲しいわ。
さて先日、車の芳香剤を変えた。
前回の「アウトドア・ブリーズ」という名の香りのものは「どこがブリーズ?」という、さわやかさからほど遠い香りで、私のみならず、不評。

「そよ風」などいう不確かな香りを選んだのが間違いだったのかもと、今回は「洗い立ての洗濯物」の香りというものを選んでみた。
パッケージを開けると、うん、これは確かに「洗い立ての洗濯物」、いや、「洗濯石鹸の匂い」。
使い始めなので香りがちょっとキツすぎとはいえ、香り的にはOK。
が、その日辺りから、どうも目が疲れるようになった。
疲れるというか、乾くというか・・・
芳香剤の発揮が強くて、目に刺激を感じるのだろうか?
疑ったのは、変えたばかりの芳香剤だったのだが、そんな違和感を数日感じたあと、新聞を眺めていて納得。
まだ微量のようだが、スギ花粉が出始まっていた。
そうだよ、これ、花粉症時の目のショボ感じゃん。
疑惑の芳香剤、君の疑いは晴れた。
クリスマスの鈴の音と共にやってくる、オースティンのスギ花粉の季節。
私のショボい目が、更にショボショボする季節。
♪洗剤の匂い