
本日も「本日のピンズ」で、高校のシニア(12年生)リーダー・ピン。
先週勝ち進んだため、今日もアメフトのプレイオフ試合な息子の高校。
私も観戦予定でチケットも入手済み。
・・・だったのだが、昨日からみるみる気温が下がったオースティン周辺。
試合会場となるWACO市の試合時間の天気予報は、雨まじりで気温2℃、体感気温-4℃。
屋外のスタジアムで、氷点下で濡れながら応援・・・フィールドを走れるアメフト選手たち(しかもフィールドは周りのスタンドで風をさえぎられるので寒さは緩和されるはず)に比べ、スタンドにずっと座って応援の息子たちバンドには、かなり過酷な状況。
だからと言って「バンドは応援演奏には行きませ~ん」とはいかないだろうけれど、私は観戦を断念した。
往復で約4時間半、試合時間3時間。
7時間以上を費やす予定だったアメフト観戦がドタキャンになって空いた時間を利用して、ずっと着手できないでいたフリースもの作成開始。
ほぼ1年前、ブラックフライデーのセールで買い置きしたフリース生地。

その時、アメフト観戦ジャケットでも作ろうとスクールカラーのフリースも購入。
それが手を付けなれないまま、昨年のアメフトシーズンは終了し、暑い時期にフリースを縫う気にもなれず、そのままデッドストック。
これをようやく形にしようと思い立った。
と言うわけで、アメフト試合の実況中継を聴きながら、スクールカラーのプルオーバー作成作業。

今日の試合は、今年既に1度対戦し勝った相手。
多分勝利で終わると思いきや、あえなく敗戦。氷点下の雨の中、息子たちの高校は、今年のアメフトシーズンの幕を降ろすことになった。
それは同時に、12年生たちにとっては、高校アメフト、チアリーダー、ダンスチーム、マーチングバンドの活動の終了を告げるものだった。
更に多くの12年生にはそれが人生で最後のアメフトやマーチングとなる。
青春の1ページが幕を閉じる。
いつかはその瞬間が来るとはいえ、「最後」というのはやはり淋しい。
マーチングのシーズン3年目も終えた息子も、来年は最上級の12年生として最後のマーチングシーズンを迎えることになるのが信じられない。
9年生の1年目、「こんな忙しい活動をあと3年もやるつもり?」と信じられなかったのが、今では「あと1年しかない」と思える。
石の上にも3年?いや、ちょっと違うな。
コップに水が半分を「半分も残ってる」と見るか「半分しか残ってない」と見るか・・・ってヤツでしょうか。
あ、それにしても、アメフト観戦をイメージして作り始めた、スクールカラーを使ったフリース。
完成には至っていないのに、アメフト試合は終わってしまった、ぞ・・・・
BGM「雨は似合わない」NSP
♪冬だから 寒いのはしょうがない