DAVIS時計 T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-t-106

「本日のガラクタ」は、「本日のTシャツ」に戻って、デイビス時計のロゴTシャツ。

息子がヨーロッパ・ツアーから帰ってきた。

参加者がテキサス州のあちこちから集まるツアーなので、帰着はヒューストン空港。
そこで解散になるので、車を飛ばし、空港に向かう。

夫が車のナビに「ヒューストン空港」と入れ、高速をひた走り、ヒューストンが近づいた頃「ナビの方向、おかしくない?空港ってホビでいいの?」と夫が不安げに言い出した。
いや、そういう名前じゃないような・・・
車のナビ、「ヒューストン空港」で入れると、そのホビしか出てこない。

携帯で「ヒューストン国際空港」を検索してやっとわかった正しい空港の正式名称は「ジョージブッシュ国際空港」。
どうやらウチの車のナビ、「ヒューストン」でなく、ちゃんと「ジョージブッシュ」と入れなければいけなかったらしい。

そんな事もありながらも、夫が気がつくのが早かったので、余裕で空港到着。

今日もTシャツ@TEXAS-hap

ゲートからバラバラと出てきた一行は、スーツケースをピックアップし、流れ解散。
2週間行動を共にした仲間との別れを、「**!(息子の名前)」と泣きそうな顔で抱きついて(男子です)別れを惜しむ子も。
抱きつかれても「じゃあな」とクールだった息子だが、その子達は、旅の間ホテルが同室だったオーステインの北部の高校の子達だと言うので「じゃあ、マーチング大会等(みんなバンド生徒だからね)で再会できるね」というと「そうなんだよ!」と嬉しそうな声が返ってきた。
クールを装っているけれど、やっぱり、楽しかったのが隠せない。


旅の土産話を聞きながら、ヒューストンからオースティンへ走る。

その中で「スイスで腕時計を買った」と息子が言う。
そういえば、ニューヨークへ行ったときも、自由時間にマンハッタンで時計を買いたかったけれど良いのがなかったと言っていたっけ。
ずっと時計探していたの?
まあ、スイス時計、記念に買うには悪くない選択。

「本当はロレックスとかオメガとか、一生モンで、いつか子供にまで譲れるようなのが欲しいんだけれどさ・・・」
いや、無理でしょ、そんなお金はもちろん持たせていない。
持たせたのは、現金の他、限られた金額を入れておいたデビットカード
予算内で息子なりに選んできたのが、デイビスというメーカーの時計。

今日もTシャツ@TEXAS-dvsw

一目見て、息子がコレを選んだ理由が想像できた。
色が、息子のサックスと同じピンクゴールド色。
赤みがかったゴールドは、彼のお気に入りなのだ。

ちなみに、スイスで買ったこのデイビス時計は「Made in Paris」。
スイス時計じゃないじゃん。
でもパリにも行ったわけだし、記念的には意味を成してる。
上に載せた「本日のTシャツ」は、ここで時計を買ったらオマケで貰った、というもの。


時計を買ったという息子には、実はちょっと驚いた。
基本的に物にこだわらない息子は、多分ヨーロッパでも何も買わないだろうと思っていたのだ。
せっかくだから旅の記念に何か買えば良いのに・・・と、言葉にはしなかったが、出かける前に思っていたのは私の方。

ショッピングしたというのにちょっと驚いていると、更に驚く事が。
「ネクタイが良いかなと思って探したけれど、良いのがなくて買えなかった」と夫に告げたあと、「ハサミを買ったからね」と私に。

なんと、息子16年で初めて、私に「お土産」を買ってきた。
夫と出かけた旅で買って来てくれたような事はあったが、それは多分夫が促したのであろうから、初めて、だ。
しかも、そのハサミというのは、「ほら、糸切り専用のヤツ。僕が触ったら、切れ味を損ないたくないから触らないでって言ったヤツ。」

あ、そういえば・・・

数ヶ月前、息子がミシンのそばにある糸切りハサミを手に取ったので、触るなと言った。
その意図は、ハサミが見当たらないときに、それでプラスティックやら硬いものを切るのに持っていかれては台無しになるからだ。
「これは糸専用だから、シャープさを損ねちゃダメなのよ。他のものには使わないで」と説明したので「そうか、このハサミは貴重な物なんだ」と思ったらしい。

「もし今のがダメになっても、これで安心じゃない」

嬉しかった。

旅先で見かけたハサミに、いつかの会話を思い出し、買ってきてくれたのか。

今日もTシャツ@TEXAS-vnx1
(しかもスイス「ビクトリノックス」のもの。良い選択センス。)

なんだか息子も大人になったよな~と感じる。
嬉しいような、切ないような。


それにしても、息子には言えないな。
「触るな」と言った元のハサミ、洋裁店で確か10ドルくらいで並んでいる。
実は、ダメになっても買い替えは難しくはないのだ。

今日もTシャツ@TEXAS-hsm

でも、息子が選んで買ってきてくれたこのハサミは、買い替えの出来ない宝物になった。

いや、まて、もしかしたら「スペア用意してあげたから、これで「触るな!」とうるさく言えないだろう」という趣旨??だったりする??


BGM「夏土産」中島みゆき
♪夏土産 届けられる