マーストリヒト条約調印記念 P | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-pin603

本日のピンズは、ヨーロッパの国々が手をつないだ「マーストリヒト条約」調印記念ピン。


昨夜バーモント州に到着。
夫のいとこの結婚式を祝うためだ。

もともとこの結婚式、招待状をいただいた際には、アメリカ大陸の半分ほどの距離が離れた場所であり、息子が学校を休まねばならないので、私としては夫だけを送りこむ事になるかと判断した。
息子にとっては「親のいとこの結婚式」。
日本の学校でも2親等以内の用ならお休みOKだったような気がするが、親のいとこは4親等(であってるよね?)。
しかし、化学療法を最近まで受けていた義母に「どうしても来て欲しい。こんなに親類が集まる事は、これを逃したら次はお葬式になるわよ」と言われては行かないわけにもいかない。

さて、結婚式は明日。
挙式前日の今日は、義両親と共に、ランチを囲んで久しぶりに集う親族のまったり会合と、新郎新婦の友人宅で催されるパーティーに出席。

ここで気がついた。
結婚式と言うと、新郎新婦の友人などという立場で、新郎新婦と近しい年令グループとして出席してきた事の方が断然多い。
それがふと気がつくと、元気に盛り上がる「新郎新婦と同年令層友人グループ」の周りで穏やかに祝福する「年齢層の高い親族一同」の中に自分がしっくり納まっているのだ。

ああ、年とったなあ~と再確認すると同時に、この立ち居地も楽だなもんだなと思う。
新郎新婦も友人たちとにぎやかに盛り上がる。
「親戚一同」は、こういう言い方をしてはなんだろうけれど、周りで祝いの頭数増やせばお役目を果たしている。あとは久しぶりに集う会話をまったり楽しんでいればいいのだ。

ホームディナーパーティーは、カントリーテイストの家でのカジュアルなもの。
家全体がカントリースタイルで昔のスノーシューズがインテリアとして壁に飾られたりしていて良い感じ。
こういうのを見ると、「ああ、ウチもこんなデコレーションにしたいなあ」とそそられる。
でも、テキサスでスノーシューズを飾ったりというのはミスマッチすぎるしなあ。

他人様の住まいなので写真は遠慮しておいたが、北国のカントリーな家をも楽しんだ、挙式前日の祝いの宴。


BGM「青春りっしんべん」爆風スランプ
♪いとこの結婚式で